物語編
第三章 第二七話 問答編
マサシ 三法印(サンボウイン)とは、何ですか?
アキラ 三法印は、仏教を特徴づけている教え、
仏教の旗印となる、代表的な真理のこと。
三つとは、諸行無常、諸法無我、涅槃寂静。
一切皆苦を加えて、四法印とすることもある。
諸行無常とは、すべての行は常ではないこと。
諸法無我とは、すべての法は我ではないこと。
涅槃寂静とは、涅槃の境地は安穏であること。
一切皆苦とは、すべての楽は苦に変わること。
マサシ 諸法無我(ショホウムガ)とは?
アキラ 諸法無我は、縁を司る、三宝印のこと。
梵語では、サッベー・ダンマ・アナッタ。
全ての法は、我が物ではない、ということ。
無我が条件となり、煩悩を越えるようになる。
マサシ 正法(ショウホウ)は、どういうものですか?
アキラ 正法は、勧善懲悪、聖なる教えであり、
梵語では、ダルマと、呼ばれているもの。
世が苦しい時には、人が信を抱き易いため、
正しい教えを説いて、飽くから良くまで導く。
マサシ 邪法(ジャホウ)とは、どういうものですか?
アキラ 邪法は、自業自得、邪なる教えであり、
梵語では、アダルマ、呼ばれているもの。
世が楽しい時には、人が信を抱き難いため、
邪なる教えを解いて、飽くから空くまで導く。