第三章 第六十話 対話編
CASE 妄語 の裏に 正語
マナミ カルマを語る、妄語って、どういうものなの?
マサシ 妄語とは、理を説いて、欲に塗れることだよ。
マナミ 罪を重ねる人が、法を説くと、どうなるの?
マサシ 知っているだけで、越えなくて良いという、
悪しき型となり、法ではなく、業が拡がるよ。
マナミ ダルマを語る、正語って、どういうものなの?
マサシ 正語とは、理を解いて、欲を越えることだよ。
マナミ 悔い改めた人が、法を説くと、どうなるの?
マサシ 罪を犯した人でも、生まれ変われるという、
良い型となって、業ではなく、法が広がるよ。
マナミ ということは、理でさえも、実体がなくて、
条件次第で、カルマにも、ダルマにもなるの?
マサシ そうだよ、拘り続けるなら、法も業になるし、
反対に、悔い改めるなら、業も法になるのさ。
マナミ それなら、摘み食いしたり、言い訳に使うと、
ダルマさえ、カルマになって、毒に変わるの?
マサシ 取り分け、法を生業にするのは、罪が重いよ。
マナミ ええっ、そういう職業なんて、山程あるけど。
マサシ 彼らこそ、悔い改めるなら、良い型になるよ。
マナミ ……………………
CASE 妄語 の先に 正語
サトミ 真理を騙る、妄語って、どういうものかな?
メグミ 妄語とは、真理を説いて、認めないことだよ。
サトミ 心の底では、認めないって、どういうこと?
メグミ 言で伝えても、行で傳えない、伝え方なのよ。
サトミ 内なる姿と、外向けの姿が、異なっているの?
メグミ 心と身が、乖離するから、カルマになるのよ。
サトミ 真理を語る、正語って、どういうものかな?
メグミ 正語とは、真理を解いて、見とめることだよ。
サトミ 心の底から、見とめるって、どういうこと?
メグミ 言で傳えたら、行でも伝える、傳え方なのよ。
サトミ 内なる姿と、外向けの姿が、重なっているの?
メグミ 心と身が、一致するから、ダルマになるのよ。
サトミ そうすると、人が変われば、真理を語っても、
受け手に、伝わるものは、全く違ってくるの?
メグミ 修めて、傳えるならば、ダルマが広がるし、
修めずに、伝えるならば、カルマが拡がるよ。
サトミ 確かに、言っていることも、大事だけれど、
他の人に、見せているものが、肝要なわけね。
メグミ 言うことは、見せているものの、一部だもん。
サトミ ……………………!!
CASE 正語 という 妄語
サトシ ほら、これを見てよ、ここに、真理があるよ。
アツシ 本当だ、しかし、どうして、俺に教えたんだ?
サトシ 真理はね、宇宙で、最も貴いものだからさ。
君にも、修めて貰いたいって、思ったんだよ。
アツシ なるほど、君の尊い想いは、有り難く頂くが、
君自身、人に勧める前に、自ら修め終えたか?
サトシ いや、難し過ぎるから、僕は読んでいないよ。
アツシ 真理を、他に勧めるなら、自ら修めてからだ。
修めずに、伝えれば、もはや、真理ではない。
サトシ おかしいよ、どう伝えても、真理は真理だよ。
アツシ 君の口が、他に勧めても、自ら進めないなら、
君の心では、順位が低いと、思っているんだ。
サトシ 本心では、後回しに出来ると、考えているの?
アツシ 言を通して、価値が有ると、証していても、
行動を徹して、価値が無いと、明かしている。
サトシ 予想以上に、真理を伝えるのは、難しいんだ。
アツシ ダルマは、妄りに語った瞬間、カルマになる。
サトシ 耳が痛いよ、真理を騙った、僕が悪かった。
アツシ 過ちを認める、真摯な教えが、伝わって来た。
サトシ ……………………!!
CASE 正語なき妄語 と 妄語なき正語
サトミ 妄語と正語、どちらを、重んじるべきかな?
メグミ どちらも、同じぐらいに、重んじるべきなの。
サトミ 業を伝える、妄語って、どういうものかな?
メグミ 妄語とは、言動と行動が、乖離することだよ。
サトミ 法を伝える、正語って、どういうものかな?
メグミ 正語とは、言動と行動が、一致することだよ。
サトミ 妄語を望み、正語に臨まないと、どうなるの?
メグミ 正語なき妄語なんて、唯の戯言に過ぎないよ。
サトミ じゃ、誤まるばかりで、改めようとしないの?
メグミ そうよ、罪が重なるから、何も当らなくなる。
サトミ 正語を望み、妄語に臨まないと、どうなるの?
メグミ 妄語なき正語なんて、只の無言に過ぎないよ。
サトミ じゃ、謝まるばかりで、誤まるまいとするの?
メグミ そうよ、非を恐れるから、何も言えなくなる。
サトミ 妄語だけは、何を語っても、業が伝わるし、
正語ばかりは、何も語れずに、法が絶えるの?
メグミ うん、妄語と正語、その両方が、必要なのよ。
サトミ じゃあ、正語を追い、妄語を負っていくの?
メグミ そうなの、妄語を介し、正語を解していくの。
サトミ ……………………!!